空と科学とファンタジー

主に飛行機に関する科学について書いています

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

空間認識能力を高める

パイロットになる前、最初に遊んだフライトゲームはスーパーファミコンのパイロットウィングスだ。これは名作である。実際の飛行機を操縦するにあたって、パスコントロールのイメージをすることは非常に有効なのだが、このゲームで培われたと言っていい。 Ne…

地球の丸みを把握する理由

水平線の話の続き。 高度を上げていくと、水平線は下に見えるようになってくる。高高度を飛行するパイロットにとっては、これを意識することも大事なことである。 水平=0度と勘違いしがちであるが、図解すると明確であるように0度面は地球の丸みに沿わない…

青春ブタ野郎シリーズ 〜水平線までの距離〜

『青春ブタ野郎』シリーズ内での登場人物、牧之原翔子が水平線までの距離が意外と近いことに言及する。 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない 5(完全生産限定版)【Blu-ray】 [ 石川界人 ]価格:6652円(税込、送料無料) (2019/5/18時点) 楽天で購入 2…

有効桁数

以前、「有効桁数」という話をしたのでそれにちなんでの話。学術的でつまらない話かもしれない。理系の人にはわかると思うが、計算で数値の桁をどこまで扱うか?決めたものである。例えば、前回の記事では 地球の質量を5.972×1024kg というように整数部分を…

機動戦士ガンダムNT

いよいよBlue-ray&DVDが今月に発売になります。 脚本が福井晴敏さんで原作の小説も読みましたが、宇宙空間での物理現象をも描写していて大変面白いです。UCの続きにあたるのでUCを楽しんだ方はオススメです。音楽が澤野弘之、主題歌がLiSAというところも素敵…

高度を上げていくと重力加速度は…?

地上での重力加速度は9.80665m/s2で定義されています。これは万有引力の法則により、地球の質量と物体同士間の距離から導き出すことができます。厳密にいうと地球は完全な球体ではなく赤道付近が膨らんだような形なので、重力加速度も極付近が最も大きく、赤…

単位系

世界のほとんどの地域の航空機に使われている単位系は、メートルやキログラムなどを使用する国際単位系ではありません。高度はフィート、距離は海里(NM: Nautical Miles)、重さは主にポンドを使用します。 海里は地球の緯度1分(1°の60分の1)であり、航空図は…

ヴァルキリーの変形とか…

マクロスに登場するヴァルキリーはアクロバティックなドッグファイト中にもファイター、ガウォーク、バトロイドと高速変形をしているが、宇宙空間では真空なので可動部分が空気塊による負荷がかかることはないだろうが、大気中ではそうはいかないはずである…

飛行機の速度

※ 文中のTAS、IASについては前の記事参照 航法ではすべてTASを使用する。技術革新を繰り返し、各種誤差は電子的処理が可能なのだから計器にもTASを直接表示できるはず。実際、航空機搭載コンピュータでTASを表示させることはできる。だからと言ってメインの…