空と科学とファンタジー

主に飛行機に関する科学について書いています

空間認識能力を高める

パイロットになる前、最初に遊んだフライトゲームはスーパーファミコンパイロットウィングスだ。これは名作である。実際の飛行機を操縦するにあたって、パスコントロールのイメージをすることは非常に有効なのだが、このゲームで培われたと言っていい。

 最近になってやり始めたゲームはこれ!【ACE COMBAT 7 SKIES UNKNOWN】飛行機を操縦できるコンシューマーゲームでは、ラダーコントロールができるのはこれぐらいではないのだろうか?

 データ読み込み時に「シャンデル」の説明が出てきた時には思わずニンマリ。訓練生時代を思い起こした。操縦技術の科目であったこのManeuverは、実はドッグファイトのためのものだったらしい。・・・このことはラインパイロットになってから何年も経ち、先輩機長から聞いて驚いたものだ。 

そして、このゲームの凄いところはVRだ。コックピット環境は座った状態でほとんど体を動かさず、頭や視線を動かすことがメインということで、VRと非常に相性がいい。

リリース予告時にVR対応だということは聞いていて、全編VRで遊べるかと思っていたが、実は違っていた。メニューに「VR」モードがあって本編とは別だ。そこが少し残念だったが、実際に遊んでみると、これで良かったのかのかな、とも思った。なぜなら、一つのミッションが10分前後なのだが、脳みそをぶん回されたような気分になった。

バイオハザード7】が 全編VRでプレイ可能で特にVR酔いはしなかったが、SKIES UNKNOWNの360度空中を駆け巡るのは全然違っていた。

慣れればいいのかもしれないが、バイオハザード7でさえVR酔いが酷い人もいるのだから、コンシューマーゲームだけに、消費者離れしてしまうと元も子もないので、これでいいのだろう。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村